ベランダ栽培

9月のベランダ栽培

いつの間にか9月になりました。

そろそろ夏野菜を抜いて、秋冬野菜の種をまく転換期だと思うので。

近況と今後の予定を整理しておきます。

 

イチジク

今年は実がならず。

グリーンネットの向こう側、ベランダの片隅にあって放置しがちに。

来年はグリーンネットの位置を考えて、ただでさえ狭いベランダを更に狭くしないようにしたい。

冬頃に株元からバッサリ切る予定。

 

樹木達

枯れることなく夏を越えました。

一部、カイガラムシやハダニの被害に遭いましたが、まぁ大丈夫でしょう。

ザクロさんは今年もたくさん咲いてくれました。

山茶花は今年こそ咲いてくれるだろうか?その年に伸びた枝の先端につくらしい。

 

紫蘇・バジル

定期的に採取できて非常に助かりました。

花が咲いてきてそろそろ種も採れそうですが、去年の残りの種もあるし、買っても2袋で110円なので。

採種を待たずに全撤去しようかと思います。

後続には小松菜を植える予定です。ホムセン特権で手に入れた廃棄種になります。

 

育ててみた感想として、紫蘇はうまく育ちませんでした。

葉が薄くカサカサになってしまったのですが、原因はよく分からず。

肥料不足か過多か、虫害はなし、プランターに関してはさほど過密には植えてないし、場所は半日影。

特にペットボトル栽培のものに関しては壊滅的でした。

バジルと比べて細根が出にくい感じがするので、狭いところで栽培するにはあまり向いてないのかなぁという印象です。

次はもう少し密度を低くして植えてみます。

 

バジルに関しては、そこそこうまく育ったような感じがします。

ペットボトル栽培でも大きく育ったものもあるし、けっこう収穫できた印象です。

プランター栽培では1鉢に5株植えましたが、根本カッチカチになってるので4株くらいが適正かと思います。

 

いずれにせよ来年も栽培するのは確定で良いと思います。

ペットボトル栽培はバジルのみで。

 

ツルムラサキ・オカワカメ

現在はツルムラサキの花と実が大量にできています。

てきとうに採種して、あとは食い減らしていく方針です。

ツルムラサキは本来茎も食べるものですが、いずれの株も細いものしかできず。

過密栽培の影響かと思われます。

来年は密度を低くして、せめて1プランター4本くらいで育てましょう。

 

オカワカメはあまり元気がないですが、そろそろ花が咲きそうです。

花を鑑賞したら小さくまとめて、どこかの鉢に入れて、越冬を試みようと思います(多年草です)。

根がかなり分かれているので株は増やせそうですが、こちらも来年は株数を絞りたいです。

 

サツマイモ

サツマイモは、つる取り用の株と袋栽培の株の2つ。

放置していてもどんどん葉っぱが出てきます。大変優秀。

これも越冬させて来年の芋づるに使えないかと思いましたが、面倒なので枯れ始めたら抜きます。

 

袋栽培の方の株はあまり元気がありません。

少しでも芋ができていたら嬉しいですが。

 

まとめ

一夏を通して、ボウルいっぱいの葉っぱを週2くらいで採取することができました。

今回栽培した野菜はいずれも生食可能なものだったので、そのまま刻んで豆腐や納豆に入れたり。

大量に取った際には白菜やキャベツなどのメイン枠のように、味噌汁や炒飯に入れたり。

便利な食材達でした。

微妙なものがあれば来年はリストラしようと思っていましたが、一応皆さん継続の方向でいこうと思います。

新規枠としては、モロヘイヤとミニトマトを育ててみたいです。

 

今後の予定としては、ペットボトル鉢に5寸人参を、プランターには小松菜の種をまく予定です。

またそちらの状況もまとめていきます。

 

twitter:@gintarou_k

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑↑よかったらポチッとお願いします。