日々の雑感

幸せな経済水準。

マッチングアプリで知り合った医者と話したことがある。

フロントにコンシェルジュがいて、エレベーターを乗り換えないと部屋までたどり着けないような、家賃数十万のタワマンに住んでいた。

掃除や洗濯は、家政婦さん?みたいな人がたまに来るので、やらなくていいらしい。

買いたいものはなんでも買える生活のようだ。

 

しかし、彼ははっきり幸せという感じではないと言っていた。

快楽は青天井であり、満たされることはないとのこと。

マッチングアプリのプロフィール欄には、「寂しい」とも書かれていた。

 

毎日美味しいものを食べられれば、美味しいものも美味しいと感じにくくなるし、

なんでも買えれば、何買っても感動しなくなる。

感動の感度は青天井であり、度が過ぎると不感に陥る。

金はあればあるほど幸せというわけではないのだ。

 

今回、1ヶ月間の車中泊旅を経て、食に対する感動が鈍ったと感じる。

美味しいものばかり食べ続けていると、美味しいものへのありがたみが薄れてきた。

医者の彼は、まさにこんな感じだったのだろうと、今は思う。

 

でも、金持ちが全員虚無虚無しているわけではないので、

ある程度の経済水準を確保できれば、

それ以降は、経済水準以外が幸福な生活の主な条件になる。

プライスレスな価値である。

それは、他人との関わりや仕事や趣味などから得られる充実感・満足感といったところだろう。

 

毎回ハーゲンダッツを買う暮らしよりも。

いつもは爽だけど、月に1回くらいはハーゲンダッツにするくらいの生活の方が、

ハーゲンダッツを美味しく食べられるはずだ。

 

欲しいものはあるけど、今はまだ手が届かない、

でも、ちょっと頑張れば手が届く。

もしくは、

手は届くけどちょっと身を削らないといけないなぁ。

このくらいの水準が、多くの人にとっては一番幸せなのかもしれない。

 

twitter:@gintarou_k

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑↑よかったらポチッとお願いします。