日々の雑感

バイトを探し始めた無職。

求人情報を見始めた今日この頃。

さらっと見ただけではあるけど、さすがは東京である。

お仕事が豊富。

多少距離があっても駅近いからすぐ行けるし、選択肢が広い。

というわけで今回は、次のアルバイトについて検討してみます。

 

候補1. セルフのガソスタ

家から徒歩1kmの場所にセルフのガソスタの募集あり。

22〜8時の夜勤で時給1625円。

危険物の資格も持ってるから+50円なので、

9時間勤務×1675円=15075円

これくらいなら週2勤務でいいや。

気になるところは、募集文にやや意識の高さを感じるのと、レンタカーの受付なんかもやっているところ。

店が緩そうで週2夜勤の希望が通るなら行って良さげ。

 

候補2. ネカフェ

家から徒歩1kmの場所に、おなじみのネカフェがある。

経験者ですゆえ、この仕事の楽さは把握している。

夜勤の募集はなかったから、昼から夜にかけて働くことになりそう。

最低賃金だけど、楽さを取るならあり。

 

候補3. 清掃

清掃の案件が多くてびっくりしている。

山口市で清掃の副業をしてみた経験より、バイトとして清掃やってみるの良さげだと思ってたから興味あり。

スポーツスクールの清掃

  • 時給1300円
  • 7〜11時
  • 勤務時間不明
  • 隣駅(交通費支給)
  • 週3〜

7〜11時で勤務時間選べますと書いてたから、1〜3時間くらいっぽい。

隣駅までなら秒で行けるから朝の副業としてありかも。

 

中学校の清掃

  • 時給1163円
  • 週4〜5のフルタイム
  • 8割がシニア
  • 隣駅(交通費支給)

用務員さんみたいな仕事内容。

シニアができるなら私にもできる。

シニアと仲良くできるならあり。

 

みたいな感じで、病院・ビル・老人ホーム・飲食店などの清掃求人がけっこうあるけど、フルタイムというより朝の3〜4時間だけみたいな求人が多い。

朝は清掃して、午後からネカフェ行くみたいな感じにするのが良さげ。

 

まとめ

ひとまず年間収支がマイナスにならなければそれで良しという方針で生きているのだが、

7月から働き始めても、まだ6ヶ月ある。

たしかに引っ越しとか旅行とかの大出費はあったし、

家賃も2倍になったけど、

去年のように馬車馬労働はしなくて良さげ。

夜勤なら週2〜3回。

日勤でも週5フルタイムの必要はないと思う。

賃金より、仕事の緩さ。

今はそっちが大事。

 

twitter:@gintarou_k

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑↑よかったらポチッとお願いします。