新居にて最初の朝を迎えて、
いまはジモティ経由で知り合った方に会いに、電車に乗っています。
駅まで徒歩5分、ダッシュで3分なのでありがたい。
新居の話
4帖ワンルームだけど、私の荷物量ならちょうど良いくらいだった。
クーラー秒で冷えるし、布団からトイレまで4歩で行けるからありがたい。
洗濯機は無いから、ひとまずコインランドリーに行って、車中泊旅で貯まった衣類を洗いたい。
トイレットペーパーとか、コンロ下に敷く養生マットとか色々買い出しにも行きたい。
キッチンは狭く、シンクとガス台しかなくて、調理スペースが無い。
シンクにまな板をかければ調理可だけど、別に調理台が欲しい気もする。
住民ガチャは昨夜の感じだと問題なさげだけど、木造なので隣の音は聞こえがち。
お隣さんはボカロを聞くみたい。
月曜日には住民票を移したいので、マイナで転出届を出さねば。
転出と転入は同日に提出も可能らしい。
バイトの話
昨日、ガソスタの夜勤バイトの面接へ。
Q. 志望動機を教えて下さい
→危険物の資格を活かせて、家から近くて夜勤で働ける場所を探した結果、マッチングしました。
Q. 前職は何を?→ ホムセンで社員やってました。
Q. なぜ東京に?→ 好奇心です。
Q. 社員を退職した理由は?→ 貯金ができたら辞める予定で就職しました。
Q. 将来の夢は?→ひとまず色々な場所に住んでみたいです。東京からは2年で出ていきます。
Q. レンタカーの受付でクレーム対応たまにありますが大丈夫ですか?→来ないことを祈ります。
Q. 敷地内で車の運転とかありますが大丈夫ですか?→たぶん大丈夫です(不安)
Q. シフト希望は?→週2日の連続した日でお願いします。
という感じで。
ひとまず諸々の手続きが終わった月半ば頃から働けるらしい。
連続した2日という希望が通れば、週休5日みたいなもんなので、
旅行や帰省の時も特別に休みを申請する必要は発生しないはずです。
他にも、昼は清掃かネカフェの仕事やってみようかなぁと思ったりはしていますが、
それも勤務曜日を固めて、連続した休みを取れるようにしたいですね。
仕事内容に若干の不安はありますが、この辺なら仕事はあふれてるので、
ひとまずやってみましょう。
まとめ
というわけで、非常にスピーディーに色々な手続きが進んでおります。
調理台もジモティでいただく予定になったし、
駐車場料金を吸い取っている車も、明日に廃車することが決定したし、
あとは、バイト先に履歴書持っていくのと、区役所で転入手続きするくらいで、新生活関連の諸々は落ち着きそう。
国民年金は免除したいから離職票持っていかねば。
奨学金の減額申請も早いことやらねば。
twitter:@gintarou_k