日々の雑感

【住居不定無職の車暮らし】さよならチーバ君。

なんだかんだとチーバにも1週間滞在してしまった。

滞在中に、車中泊旅vlogの最終話と4月の家計簿動画と車暮らしvlogも1本作れたし、

そこそこ充実した日々だったと思う。

 

チーバ君って犬だと思っていたのだが、正式には特定の動物ではなく、”千葉県に住む不思議ないきもの”という設定らしい。

いずれにせよ、チーバ君の耳の辺り!とか腹の辺り!とか、場所を説明するのに便利だし、そこそこ可愛いし、

ゆるキャラとしての完成度が高くて素晴らしい。

 

滞在期間のほとんどは旭市という町で過ごした。

ちょうどマシュマロにもご質問をいただきましたが。

良かった点は…

  • 浜辺が近くて、九十九里ほど海に人がいない
  • 過ごしやすい人口密度
  • イオンある
  • ドンキある
  • 市民センターの風呂が安い(300円)
  • 道の駅も色々売ってて楽しい(落花生やメロンなどの農産系とハマグリやイワシなどの魚介系、両方強い)
  • 銚子まですぐ行ける

悪かった点は…

  • 市民センターの風呂は月曜休みだけど、あとは1000円以上する温泉しかない
  • 車なき観光は厳しそう
  • 上記道の駅の利点は千葉の他の道の駅にもある(わざわざここまで来る意味)
  • 千葉市から電車で1時間半

 

私的には、かなり居心地の良さを感じていて、

田舎だけどしっかり必要な施設が揃っていて、海が近くて、人口密度もちょうど良いくらいで、

住むのにけっこう良さそうだなと思いました。

 

一方、観光で来るなら、車ないと厳しそう。

魚介系なら隣町にある海の駅九十九里浜の方が充実してたし、なんなら銚子の方が魚介のイメージあるし…

旭市はメインというより通過する町になるのかな。

 

それでもチーバ君の背面は、埼玉とか東京とかゴミゴミした都市部で疲れた人達が、

ふと海を眺めに来たり、魚介を食べに来るにはちょうど良い場所な気がする。

どっかで海鮮食べて、だだっ広い浜辺でたそがれて、道の駅でメロンやハマグリでも買って帰れば、

そこそこ充実した1日になるんじゃなかろうか。

 

ひとまず今日はチーバの道の駅で寝て、

明日は東京の他人様のお家に泊まります。

その後チーバに戻ってきたいところではあるけど、そろそろ家探しをするかどうか考えなければならない。

というかこの暑さの中、東京で車中泊できるのだろうか?

チーバならまだまだ大丈夫そうなのだが。

浜風の吹かぬ内陸は恐ろしい。

ゴミゴミした都会は恐ろしい。

人混み怖い。

チーバ最高!

twitter:@gintarou_k

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑↑よかったらポチッとお願いします。

こちらの記事もおすすめ!