10月のベランダ栽培
ひばかり https://daigakusei-baito.com/wp-content/uploads/2021/08/テキストプレースホルダのコピー.png 早期退職→半自給自足生活への道
秋真っ盛り。そこらじゅうに栗のイガが落ちています。 今月はパン屋とケーキ屋を巡っていますが、どこでも栗やサツマイモを使った甘味が売っていて。 それらが好きな私には最高の …9月のベランダ栽培
ひばかり https://daigakusei-baito.com/wp-content/uploads/2021/08/テキストプレースホルダのコピー.png 早期退職→半自給自足生活への道
いつの間にか9月になりました。 そろそろ夏野菜を抜いて、秋冬野菜の種をまく転換期だと思うので。 近況と今後の予定を整理しておきます。 イチジク
今年は実がな …6月のベランダ栽培
ひばかり https://daigakusei-baito.com/wp-content/uploads/2021/08/テキストプレースホルダのコピー.png 早期退職→半自給自足生活への道
6月に入って雨の降る日が多くなってきました。 うちでは実物を育てていませんが、店にあるトマトやブルーベリーを摘んで食べるのが楽しいです。 ホムセン勤務の特権ですね。
…3種の異なる栽培環境におけるツルムラサキの生育度合いの違い
ひばかり https://daigakusei-baito.com/wp-content/uploads/2021/08/テキストプレースホルダのコピー.png 早期退職→半自給自足生活への道
現在、ベランダでつるむらさきを育てています。 当初は発芽したものをプランターだけで育てる予定でしたが、発芽しすぎたせいでプランターだけ …5月のベランダ栽培
ひばかり https://daigakusei-baito.com/wp-content/uploads/2021/08/テキストプレースホルダのコピー.png 早期退職→半自給自足生活への道
5月半ばのベランダ栽培について。 気温がだいぶ上がってきたので、植物達が日に日に成長しています。 大きな出来事として、グリーンカーテン用にネットを設置しました。 …4月のベランダ栽培〜イチジク・紫蘇・オカワカメ・バジル・再生栽培など〜
ひばかり https://daigakusei-baito.com/wp-content/uploads/2021/08/テキストプレースホルダのコピー.png 早期退職→半自給自足生活への道
だいぶ暖かくなってきて、ベランダ栽培の方も色々といじり始めました。 近況と今後の予定をザックリ整理します。 1. 雑木達
…【イチジク鉢栽培】ベランダ園芸の近況と展望について
ひばかり https://daigakusei-baito.com/wp-content/uploads/2021/08/テキストプレースホルダのコピー.png 早期退職→半自給自足生活への道
私は高校生の頃から樹木を育てています。 樹種は以下の通り。 イチョウ
アキニレ
ネムノキ
フジ
サザ …